Orthopedics

整形外科

整形外科イメージ

運動器官に対する病気の治療を行います。

整形外科では、脊椎(せぼね)や四肢の骨・関節・筋肉・腱・靭帯・脊髄・末梢神経など運動に関係する器官(運動器といいます)のあらゆる病気(外傷・障害を含む)の治療を行っています。
皆様の身近な「かかりつけ医」でありたいと考えておりますので気になる症状がありましたらいつでもお気軽にご相談下さい。
病状を丁寧にご説明し適切な治療のご提案をさせていただきます。

具体的な症状例

首・背中 痛み、こり
手足 痛み、しびれ、変形
腕・脚(あし) 痛み・腫瘍
関節(肩・肘・手首・手指・股・膝・足首・足指) 痛み、腫れ、違和感
痛み
外傷 骨折、脱臼、捻挫、打撲、筋や腱の断裂、切り傷、擦り傷
(スポーツ外傷、交通事故外傷、労災外傷なども含みます)
麻痺・外傷後の障害 -

対象疾患

腰痛 / 神経痛 / 肩関節周囲炎 / 腱鞘炎 / 手根管症候群 / 変形性膝関節症 / 変形性股関節症 / 骨粗鬆症 / 膝関節靱帯・半月損傷 / 外傷全般(骨折・脱臼・捻挫・打撲・筋や腱の断裂など) / 骨軟部腫瘍 / 四肢変形・短縮 / 難治骨折 / 痛風 / 頚髄症 / 後縦靱帯骨化症 / 黄色靱帯骨化症 / 脊柱管狭窄症 / 椎間板ヘルニア / 側弯症 / 大腿骨頭壊死症 / スポーツ障害など

主な検査法

  • 血液・尿検査
  • レントゲン
  • 整形外科用 超音波(エコー)診断装置
  • MRI・CT(他院依頼)
  • 骨密度測定装置(腰椎、大腿骨)

代表的な疾患の治療法について

変形性膝関節症の代表的な疾患の治療法イメージ

変形性膝関節症

変形性膝関節症は加齢による関節軟骨に生じる変化をベースとして、肥満や過去の怪我や関節炎等により発症し、軟骨の擦り減りや骨の変形が起こる疾患です。そして、加齢は変形性膝関節症発症の最大の危険因子です。
症状として、膝の内側の痛み、歩行時痛、階段での痛み(特に下り)、膝の腫れ、膝の関節の動く範囲が狭くなる、脚変形等があります。

主な治療法

1
鎮痛剤や外用剤の投与
2
ヒアルロン酸の関節内注射
ヒアルロン酸の効果
  • オイルのような潤滑機能
  • ショックアブソーバーとしての機能
  • 膝の中の組織に浸透して炎症を起こす作用を抑制することによる鎮痛
3
筋力訓練等のリハビリテーション
4
装具

※症状によりこれらを組み合わせて治療を行います。

骨粗鬆症の疾患の治療法イメージ

骨粗鬆症

骨粗鬆症は骨強度の低下により骨がもろくなり骨折してしまう状態です。骨強度は骨密度と骨質によって決まります。
成長が終わっても体の骨は骨を作る細胞と骨を壊す細胞によって常に新しい骨に作り替えていて骨の状態は一定を保っています。しかし加齢や女性の場合閉経した事等により骨を壊す細胞が骨を作る細胞よりも頑張ってしまい骨強度が低下し最終的に骨折してしまいます。
健康寿命を延ばす為に骨折しない事は大切です(介護が必要になった主な原因の第3位は「骨折・転倒」です)。骨密度を調べることにより骨折をしない体かどうかを知っておくことが重要です。

骨粗鬆症の予防と治療のガイドラインには、腰椎と大腿骨近位部の両方を測定することが望ましいとなっています。当院の装置では1回に両方の測定が可能です。
骨粗鬆症の治療としては骨を作る細胞を頑張らせる薬や骨を壊す細胞を止める薬等があり、投与方法として内服薬や注射(点滴や皮下注射)があります。また服薬回数も毎日飲むものから1カ月に1回飲むもの、注射も毎日打つものから年に1回打つもの等色々あります。患者さんの状態やライフスタイル等を考慮して最善の薬を選んでいきます。

TOPへ